まるいの日記

いろんなことを書くブログです

MENU

生成AIを使って、擬似一歩テック、疑似2244をつくる方法

 

今回は、生成AIを使って、疑似一歩テックや、疑似2244を簡単に作る方法について書きました。

 

つまり、一歩テック(一歩先いく US テック・トップ20インデックス)、GX US テック・トップ20(2244)が連動する指標に合わせた株式投資を自力でやる方法です。

 

2244は、FactSet US Tech Top 20 Index(配当込み、円換算ベース)への連動を目指すETFで、

一歩テックは、その2244に投資する投資信託です。

 

FactSet US Tech Top 20 Index(配当込み、円換算ベース)は、20くらいの個別株に投資する指標ですので、ある程度予算があれば個別株でそれに近いものが作れそうです。

 

個別株をいくら買うか計算するの面倒ですが、生成AIを使えば簡単です。

 

今回紹介する方法は、投資対象の個別株銘柄数が少ないFANG+や、マグニフィセントセブンに投資する金融商品を、個別株で疑似的に作る方法に応用できます。

 

 

まずは、準備体操。最初の質問はなくてもいいです。

 

 

 

 

ChatGPT さんへの質問文

FactSet US Tech Top 20 Index(配当込み、円換算ベース)という指標に含まれる銘柄と、銘柄の現在の1株あたりの株価と、各銘柄の指標内に占める割合を教えてください。

 

回答

The FactSet US Tech Top 20 Index is a benchmark that tracks the performance of the top 20 U.S. technology companies. Here's a list of the current constituents, their recent stock prices, and their respective weights in the index:

  1. Apple Inc. (AAPL)

    • Stock Price: $174.74
    • Index Weight: 15.5%
  2. Microsoft Corp. (MSFT)

    • Stock Price: $332.58
    • Index Weight: 14.3%
  3. NVIDIA Corp. (NVDA)

    • Stock Price: $381.45
    • Index Weight: 9.2%
  4. Amazon.com Inc. (AMZN)

    • Stock Price: $127.91
    • Index Weight: 8.8%
  5. Alphabet Inc. Class A (GOOGL)

    • Stock Price: $125.62
    • Index Weight: 7.1%
  6. Alphabet Inc. Class C (GOOG)

    • Stock Price: $126.02
    • Index Weight: 6.9%
  7. Meta Platforms Inc. (META)

    • Stock Price: $244.75
    • Index Weight: 6.7%
  8. Tesla Inc. (TSLA)

    • Stock Price: $244.88
    • Index Weight: 5.5%
  9. Broadcom Inc. (AVGO)

    • Stock Price: $810.95
    • Index Weight: 3.8%
  10. Adobe Inc. (ADBE)

    • Stock Price: $470.76
    • Index Weight: 2.9%
  11. Cisco Systems Inc. (CSCO)

    • Stock Price: $52.63
    • Index Weight: 2.7%
  12. Salesforce Inc. (CRM)

    • Stock Price: $212.56
    • Index Weight: 2.6%
  13. Oracle Corp. (ORCL)

    • Stock Price: $99.55
    • Index Weight: 2.3%
  14. Intel Corp. (INTC)

    • Stock Price: $28.22
    • Index Weight: 2.2%
  15. Texas Instruments Inc. (TXN)

    • Stock Price: $169.54
    • Index Weight: 2.1%
  16. Advanced Micro Devices Inc. (AMD)

    • Stock Price: $97.71
    • Index Weight: 2.0%
  17. Netflix Inc. (NFLX)

    • Stock Price: $382.86
    • Index Weight: 1.8%
  18. PayPal Holdings Inc. (PYPL)

    • Stock Price: $62.14
    • Index Weight: 1.5%
  19. Qualcomm Inc. (QCOM)

    • Stock Price: $114.71
    • Index Weight: 1.4%
  20. ServiceNow Inc. (NOW)

    • Stock Price: $547.11
    • Index Weight: 1.2%

This information was obtained from sources like Global X ETFs and TradingView, which provide detailed insights into the composition and performance of the FactSet US Tech Top 20 Index​ (MarketScreener)​​ (Global X Japan)​​ (TradingView)​.

 

出典:ChatGPT

 

 

ここから、予算内で個別株を指数に合わせて、どの銘柄をいくつずつ買えばいいか質問します。

 

 

 

 

ChatGPT さんへの質問分

100万円の予算で、FactSet US Tech Top 20 Index に含まれる各銘柄に指数内割合に合わせた投資を試みる場合、各銘柄を何株ずつ買えばよいですか。各銘柄の株数、各銘柄の総額、投資額総額を教えてください。各銘柄の株数は整数にしてください。投資額総額が100万円以下になるようにしてください。

 

回答

Here's the allocation of a 1,000,000 JPY budget to the FactSet US Tech Top 20 Index, with the stock quantities and their respective investments:

  1. Apple Inc. (AAPL)

    • Shares: 6
    • Investment: 145,261 JPY
  2. Microsoft Corp. (MSFT)

    • Shares: 3
    • Investment: 138,237 JPY
  3. NVIDIA Corp. (NVDA)

    • Shares: 1
    • Investment: 52,850 JPY
  4. Amazon.com Inc. (AMZN)

    • Shares: 4
    • Investment: 70,888 JPY
  5. Alphabet Inc. Class A (GOOGL)

    • Shares: 4
    • Investment: 69,619 JPY
  6. Alphabet Inc. Class C (GOOG)

    • Shares: 3
    • Investment: 52,380 JPY
  7. Meta Platforms Inc. (META)

    • Shares: 1
    • Investment: 33,910 JPY
  8. Tesla Inc. (TSLA)

    • Shares: 1
    • Investment: 33,928 JPY
  9. Broadcom Inc. (AVGO)

    • Shares: 0
    • Investment: 0 JPY
  10. Adobe Inc. (ADBE)

    • Shares: 0
    • Investment: 0 JPY
  11. Cisco Systems Inc. (CSCO)

    • Shares: 3
    • Investment: 21,876 JPY
  12. Salesforce Inc. (CRM)

    • Shares: 0
    • Investment: 0 JPY
  13. Oracle Corp. (ORCL)

    • Shares: 1
    • Investment: 13,793 JPY
  14. Intel Corp. (INTC)

    • Shares: 5
    • Investment: 19,549 JPY
  15. Texas Instruments Inc. (TXN)

    • Shares: 0
    • Investment: 0 JPY
  16. Advanced Micro Devices Inc. (AMD)

    • Shares: 1
    • Investment: 13,538 JPY
  17. Netflix Inc. (NFLX)

    • Shares: 0
    • Investment: 0 JPY
  18. PayPal Holdings Inc. (PYPL)

    • Shares: 1
    • Investment: 8,609 JPY
  19. Qualcomm Inc. (QCOM)

    • Shares: 0
    • Investment: 0 JPY
  20. ServiceNow Inc. (NOW)

    • Shares: 0
    • Investment: 0 JPY

Total Investment: 674,438 JPY

This allocation ensures that the total investment remains under 1,000,000 JPY while closely matching the index weights. ​

 

出典:ChatGPT

 

予算100万円だと、買えない銘柄も出てきます。

予算が少ないと、指標と乖離しやすいです。

 

次は、予算を200万円にして、日本語で回答してもらいましょう。

 

金額の部分を100万円から200万円に変更して、「日本語で回答してください」と付け加えるだけです。

 

ChatGPT さんへの質問文

200万円の予算で、FactSet US Tech Top 20 Index に含まれる各銘柄に指数内割合に合わせた投資を試みる場合、各銘柄を何株ずつ買えばよいですか。各銘柄の株数、各銘柄の総額、投資額総額を教えてください。各銘柄の株数は整数にしてください。投資額総額が200万円以下になるようにしてください。日本語で回答してください。

 

200万円の予算で、FactSet US Tech Top 20 Indexに含まれる各銘柄に指数内割合に合わせて投資する場合、各銘柄の株数と総額は以下の通りです。総投資額は1,607,183円となります。

  1. Apple Inc. (AAPL)

    • 株数: 12株
    • 投資額: 290,523円
  2. Microsoft Corp. (MSFT)

    • 株数: 6株
    • 投資額: 276,474円
  3. NVIDIA Corp. (NVDA)

    • 株数: 3株
    • 投資額: 158,550円
  4. Amazon.com Inc. (AMZN)

    • 株数: 9株
    • 投資額: 159,497円
  5. Alphabet Inc. Class A (GOOGL)

    • 株数: 8株
    • 投資額: 139,237円
  6. Alphabet Inc. Class C (GOOG)

    • 株数: 7株
    • 投資額: 122,220円
  7. Meta Platforms Inc. (META)

    • 株数: 3株
    • 投資額: 101,730円
  8. Tesla Inc. (TSLA)

    • 株数: 3株
    • 投資額: 101,784円
  9. Broadcom Inc. (AVGO)

    • 株数: 0株
    • 投資額: 0円
  10. Adobe Inc. (ADBE)

    • 株数: 0株
    • 投資額: 0円
  11. Cisco Systems Inc. (CSCO)

    • 株数: 7株
    • 投資額: 51,043円
  12. Salesforce Inc. (CRM)

    • 株数: 1株
    • 投資額: 29,450円
  13. Oracle Corp. (ORCL)

    • 株数: 3株
    • 投資額: 41,378円
  14. Intel Corp. (INTC)

    • 株数: 11株
    • 投資額: 43,009円
  15. Texas Instruments Inc. (TXN)

    • 株数: 1株
    • 投資額: 23,490円
  16. Advanced Micro Devices Inc. (AMD)

    • 株数: 2株
    • 投資額: 27,075円
  17. Netflix Inc. (NFLX)

    • 株数: 0株
    • 投資額: 0円
  18. PayPal Holdings Inc. (PYPL)

    • 株数: 3株
    • 投資額: 25,828円
  19. Qualcomm Inc. (QCOM)

    • 株数: 1株
    • 投資額: 15,893円
  20. ServiceNow Inc. (NOW)

    • 株数: 0株
    • 投資額: 0円

総投資額: 1,607,183円

この配分は、各銘柄の指数内の割合に基づいて投資額を割り当て、予算内で調整したものです。 ​

 

出典:ChatGPT

 

200万円でも、買わない銘柄が出てきます。

 

投資額が増えると、だんだん指標に近づいてくるはずです。

 

それを楽しみにして、投資するのも面白いかもしれませんが、投資信託ETFに投資した方が早いので金持ちの道楽のようになるかもしれません。

 

個別株は値動きが大きいので、それへの投資はかなりリスキーです。

 

生成AIのGemini さんの決まり文句を引用します。

 

投資判断はご自身の責任で、十分な情報収集と検討をお願いします。

 

情報提供者:Bard(Google AIの大規模言語モデル
情報提供日:2024年5月25日
URL:https://blog.google/technology/ai/bard-google-ai-search-updates/